『どこで建てる?』デザイナーズvsハウスメーカーvs分譲住宅

『どこで建てる?』デザイナーズvsハウスメーカvs分譲住宅

住宅

夢の住まいを建てるのに、「オシャレがいい」「設備を充実したい」など希望は山ほどありますが、注文住宅と分譲住宅、どちらでお考えでしょうか?

デザイナーズハウスを代表とする注文住宅とは、定義は特にありませんが、枠組みつまり、パッケージングされていない、いちから決めるタイプの建築方法です。いちからとは、土地からという意味もあります。
細かな所まで打ち合わせで決めていき、細部までこだわることの出来る方法です。

どんなキッチンが良いとか、窓はどこのメーカーのこんなのが良いとか、具体性が必要となります。具体性がないと、設計士の言いなりになってしまいがちだからです。
こだわればこだわった分だけ愛着がもてますが、その分、打ち合わせに長い時間が必要となり、コストも高くなります。

ハウスメーカーは、パッケージされた商品もあれば、注文住宅のようにいちから考えられるものもありますが、何せ価格が通常より高額です。
信用という保険に入ったようなものとお選びになる方もおられると聞きます。

しかし、コストが高くなる理由の一つには、莫大なCM料や高価なパンフレット作成の費用などが入っていることをお忘れなく。
一方、ハウスメーカーのそのほとんどが大きな会社ですから、現場管理やアフターフォローはしっかりしていますので、その分の費用を先払いしている感じでしょうか。
オリジナルの商品もあり、メンテナンスのサイクルが長いことも魅力です。

分譲住宅は、土地を所有している不動産会社が自社あるいは建築会社とタッグを組んで建築するタイプです。
この場合、大抵は設備仕様や基準の建物の大きさを決め、価格を分かりやすくセット価格とし、設計費用や申請費用を出来るだけ本体価格に組み込み、お客様に余計な手間や時間、お金を掛けさせないことがメリットとなっています。
会社によっては、仕様の変更が出来ない場合もありますのでご注意を。

注文住宅のように設備仕様を変更・追加出来るところもありますので、最初に聞いてみてはいかがでしょうか。

どちらにもメリット・デメリットはありますが、言えることは、土地のことは不動産会社でないと分からないということです。
建築士では土地のことまではよく分からず、大きなトラブルを招くことがあります。
最近、そういった問題を抱えて相談に来る方が増えていますのでご注意ください。

建築士は設計管理が仕事ですので、実際の契約相手は設計士ではなく工務店であり、トラブルになった時に「私は知りません、悪いのは工務店で・・・」なんてこともあります。
もちろん、工務店と契約しても土地のことは同じです。
責任者が誰なのかもしっかりチェックが必要ですね。

新築・建て替え・リフォーム・土地探し・土地活用など、住まいに関することなら何でもご相談ください

泉州で20年以上、コツコツやってきた谷口開発だからお役に立てることがあります

谷口開発へのお電話でのお問い合わせはこちら(072-461-2666)